平和地建不動産ナビスタッフブログ福岡の地へ愛をこめて

スタッフブログ

2025.04.05

福岡の地へ愛をこめて

こんにちは!
営業2課の佐藤です。

4月になりだんだん暖かくなってきて、寒い冬の間は出不精だった私も休日に外で過ごす機会が多くなってきました。

先日も家の近くの桜が綺麗な公園にお花見をしに行って美味しいご飯を食べながらいっぱい遊びました!🌸

綺麗な桜を見ながらおいしいご飯をみんなで食べる、なんとも風情なものです。

 

さて、今回はそんな私が オタク趣味の知識自慢 地元福岡の”みんな知ってるけど実は知られていない”魅力を1つ勝手に語らせていただきます!

 

 

2022年4月にグランドオープンしたららぽーと福岡、言わずと知れた等身大ガンダム立像が目印の大型ショッピングパークです。

ららぽーと福岡 https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/fukuoka/

いろんなお店にアミューズメント施設、屋外には子供向けの遊具や広場なんかもあって1日中居ても楽しめる施設ですね!

かくいう佐藤ファミリーも野菜を買いに行ったり家族で遊びに行ったりと普段大変お世話になっております。

 

 

さて、そんなららぽーと福岡の象徴たる等身大ガンダム立像、皆様はどんなものなのかご存知でしょうか?

 

⚠️⚠️⚠️以下オタク成分が含まれておりますのでご注意ください⚠️⚠️⚠️


 

型式番号:RX-93ff

νガンダム(ニューガンダム)
ロングレンジ・フィン・ファンネル装備プラン

 

New(新しい)ガンダムではなくギリシャ語のν(ニュー)でニューガンダム、v(ブイ)に似ていますがよく見ると別の文字なんです。

 

国内に現存する等身大ガンダム立像としては2017年に東京お台場のダイバーシティ東京にて建造されたRX-0 ユニコーンガンダムに次いで2機目となり、
実はららぽーとでの建造に合わせてデザインされて初のお披露目になったというかなり珍しい機体なんです!
(実は後述する通常のνガンダムだと建築基準法的にアウトだったり支えがなくて危険だからこのデザインにしたのでは?という話もありますが割愛)

 

ガンダムをあまり知らない方にも有名なアムロ・レイ、そんな彼の駆るRX-93 νガンダムの装備プランの一つで、
背中の武装がハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー(なんかめっちゃすんごいビームを撃てるヤツ)を兼ね備えた

「ロングレンジ・フィン・ファンネル」を1基搭載に換装。

通常のνガンダムと見比べてみるとこんな感じ

 

画像引用元
https://amzn.asia/d/9IKqpGx https://rx93ff-gundam-statue.jp/

 

本体部分は同じなのに色鮮やかなトリコロールのカラーリングや武装の違いで印象が違って面白いですよね!(オタク感)

これ1つで遠距離狙撃に大型ビームサーベルでの近距離戦まで、なんでもできちゃう高火力オールレンジ武装として活躍するコンセプトなんですって。

 

オールインワンの武器、The・漢の浪漫

 


 

まだ読んでくれている方がいると願って閑話休題

 

そんな我らがガンダム立像改めRX-93ff νガンダムですが、
通常のνガンダムと呼び分けるために福岡νガンダム、略して福ν(フクニュー)と呼ばれています。

全国のゲームセンターにあるガンダムの対戦ゲームでもこの福νがららぽーとのグランドオープンの約2ヶ月後に緊急参戦し、
愛称と併せて非常に高いキャラ人気を博して全国の並みいるプレイヤーが好んで愛用していました。

 

また、この立像自体も国内のみならず海外からも非常に注目され、この等身大の福ν立像を見るためにわざわざ福岡へと来られた外国人観光客も多かったそうです。

 

普段何気なく目にしていた等身大ガンダム立像ですが、実は世界規模で見てもオンリーワンの福岡の魅力だったりするんですよ♪

 

家から少しお出かけするだけで等身大の福νを目にすることが出来るのも福岡唯一の魅力だよなぁとしみじみ思うガンダムオタクのブログでした!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

皆様もぜひぜひ自分ならではの福岡の魅力を見つけてみてください!

TOP